ウマみんの競馬ブログ

競馬の予想と結果などを書いていきます

故国に勇気を・ヴィクトワールピサ

数多の日本競走馬が挑み、世界の大きな壁に敗れてきたレースがある。

フランスの凱旋門賞は、未だ制覇した日本馬はいない。

そして、世界一の賞金を誇るレースであるドバイワールドカップも長らくそのレースの一つであった。

 

今回紹介するヴィクトワールピサは、そのドバイワールドカップを日本競走馬で初めて制覇した馬である。

f:id:nkj8906:20200509200621j:plain

彼が競馬界で打ち立てた金字塔は、当時、困難な状況にあった日本に確かな希望を与えた。

 

ヴィクトワールピサは、父ネオユニヴァース、母ホワイトウォーターアフェア、母父Machiavellianという血統。馬名はフランス語で「勝利の山」を意味する。

 

2009年10月の京都で鞍上を武豊として競走馬デビューした。レースは1番人気に支持されるが、後に朝日杯FSを制するローズキングダムに競り負け2着に敗れる。

その後の未勝利戦を快勝し、続く京都2歳ステークス(現在はGⅢクラスに昇格)、さらにはラジオNIKKEI杯2歳ステークス(現在のGⅠ)も人気に応えて勝利を掴む。

2歳シーズンは上々の滑り出しであった。

 

三ヶ月の休養を挟んで、クラシックを見据えた陣営は、次走を弥生賞に決める。

youtu.be

内から伸びたエイシンアポロンを後方から鋭い脚で捕まえて首差で勝利。

操縦性の良さをこの時から感じさせる走りであった。

 

皐月賞の切符を手にしたヴィクトワールピサだったが、その直前に主戦の武豊が落馬負傷するアクシデントに見舞われる。代打を託されたのは岩田康誠であった。

このレースでは、後のダービー馬であるエイシンフラッシュや、前年に土を付けられたローズキングダムなどが出走していたが、4連勝で勢いに乗るヴィクトワールピサは1番人気に推された。

 

youtu.be

終始内を進んだヴィクトワールピサは、最後の直線で進路を迷わず最内に切り替えると、一気の伸び脚で後続を寄せ付けずに快勝した。岩田康誠の判断も冴えた堂々たる走りであった。

f:id:nkj8906:20200509200557j:plain

岩田康誠会心のガッツポーズ)

この皐月賞は父ネオユニヴァースとの父子制覇となった。(ちなみに2009年のアンライバルドから2年連続父子制覇である)

 

陣営はこの勝利で凱旋門賞への期待を膨らませるものの、次走の日本ダービーではエイシンフラッシュに敗着してしまう。だが、そのまま凱旋門賞へ臨むことを決めると、再び鞍上を武豊に変えてロンシャンの地へ向かう。

 

youtu.be

 

結果は見せ場を作ることなく7着。勝ち馬のWorkforceから8馬身差と、世界の強豪との間に確かな差を感じるレースとなってしまった。

(このレースは、ナカヤマフェスタエルコンドルパサー以来の2着となりそっちに話題を完全にもっていかれた)

 

帰国後の初戦はジャパンカップを選択。だが主戦の武豊ローズキングダムに騎乗することが決まっていたため、またしも鞍上を変えることになる。結局紆余曲折を経てマキシム・ギュイヨンに手綱を任せることとなった。

youtu.be

直線をローズキングダムと競るものの、クリストフ・スミヨンの駆るブエナビスタにかわされ敗着。(このレースは審議となりブエナビスタ降着ローズキングダムの優勝となった)

 

確かな素質を持ちながらも同世代の馬に惜敗する嫌な流れを断てないままであったが、暮れの中山・有馬記念で転機が訪れる。

鞍上をミルコ・デムーロに据えて挑むグランプリ。

女王ブエナビスタに1番人気こそ譲ったが、ヴィクトワールピサは2番人気に推された。

youtu.be

 

直線を早めに抜けだすと、外から猛烈な勢いで追い込んできたブエナビスタとの接戦を首差で勝利する。これにはミルコ・デムーロ歓喜の涙だった。

ヴィクトワールピサにとっても苦しいシーズンの最後に鬱憤を晴らすことができたはずである。なお、この勝利でローズキングダムとの評価差が好転したため、ヴィクトワールピサJRA賞最優秀3歳牡馬に選出された。

 

彼の運命はここでまさに逆転したと言える。

2011年になるとブエナビスタ、同年フェブラリーステークスを制覇したトランセンドとともにヴィクトワールピサドバイワールドカップに招待されるのだった。

 

前哨戦の中山記念を最後は流す余裕すら見せ快勝。まさに視界良好。

だが、それまで芝路線を歩んできたヴィクトワールピサはドバイの地で初めてダート競争。未知数の勝負であった。

 

この年、競走馬たちがドバイへ飛んだ後、日本は未曾有の大災害に襲われるーー。

誰もが不安であった。筆者もよく覚えている。詳述はしないが、誰もが希望を求めていた。そんな中、ドバイワールドカップは幕を開く。

奇しくもこの日、3月26日はドバイの地で星になった名馬ホクトベガの命日でもあった。

 

どうぞノーカットでご覧いただきたい。

youtu.be

 

初ダートであったためかスタートを決めれずにヴィクトワールピサは最後方からの競馬になるが、3コーナー手前で一気に捲り上げると、1番手にいたトランセンドに迫る。直線で末脚を炸裂させると、後続の追撃を振り払い、トランセンドと連れ立って1.2フィニッシュ。

 

ドバイワールドカップ制覇は日本競馬界で初の偉業であった。世界の強豪を抑え、凱旋門賞での雪辱を果たした。

夢を追い、夢を叶えたーー。

ヴィクトワールピサが、日本に確かな希望を与えた瞬間だった。

勝利インタビューの途中でミルコ・デムーロが馬上で涙を見せるシーンも胸を打つ。

 

陣営はこの勝利で再度の凱旋門賞を目指したが、怪我に泣き、断念。

帰国後の成績も振るわず、ヴィクトワールピサは2011年の有馬記念をラストランとして引退、種牡馬入りとなった。

 

名馬の血は次代へ。

f:id:nkj8906:20200509214601j:plain

 

次の夢を叶えるためにーー

 

世紀の対決・メジロマックイーン

絶対の強さは、時に人を退屈させるーー

 

youtu.be

「葦毛の馬は走らない」

競馬ファンの間ではよくそう言われる。

だが、果たしてそうだろうか?

葦毛の名馬は、名馬の枠を超えて半ば伝説とされる馬が多い。

 

f:id:nkj8906:20200502231800j:plain

 

笠松の英雄・オグリキャップが代表格だが、他にもタマモクロスウィナーズサークルクロフネ。近年ではゴールドシップスノードラゴンエイシンヒカリなど、いつの競馬界にもファンをあっと沸かせる葦毛の馬がいる。

 

そして、今日取り上げるメジロマックイーンもそんな葦毛の名馬だ。

 

f:id:nkj8906:20200502231542j:plain

ウマ娘ではお嬢様)

 

メジロマックイーンは、父メジロティターン、母メジロオーロラという血統。冠名は当時の競馬界を牽引する存在であったメジロ牧場の「メジロ」。マックイーンは、映画『大脱走』などで有名な俳優スティーブ・マックイーンから。

マックイーンと同世代には、後に宝塚記念を制覇するメジロライアンメジロパーマーがおり「メジロ87年組」とも言われる。

 

他の2頭とは違い、メジロマックイーンのデビューは遅かった。

幼い頃は病弱で、怪我や病気に泣き、新馬戦は4歳になってからだった。

youtu.be

危なげの無い勝利を挙げ、このまま順調にクラシックを目指していくと思われたが、惜敗が続き、雲行きがあやしくなる。

ダービーをあきらめ、ターゲットを秋の菊花賞に据えたマックイーン。だが、ここで初めて大きな壁が立ちはだかる。それは先にクラシック戦線を戦ってきた同牧場のメジロライアンだった。

皐月賞、ダービーともに好走したメジロライアンは1番人気に推されたが、マックイーンは、4番人気。当然といえば当然の評価だった。

だが、ここでマックイーンは、その素質を開花させる。

youtu.be

メジロでもマックイーンの方だ」

京都の重馬場も、ライバルの存在も関係なかった。直線で抜け出すと並ばせることなく先頭でゴール。初のGⅠで圧巻の走りを見せた。

メジロにはマックイーンもいる。そうファンに思わせた瞬間だった。

 

休養を挟み、陣営が次に目標にしたのが天皇賞だった。

ここには陣営の特別な思いがあった。

 

メジロマックイーンの父メジロティターンは1982年の天皇賞を、そして、そのメジロティターンの父メジロアサマは1970年に葦毛の馬で初の天皇賞を制した。

父子の天皇賞制覇……。そして、三代制覇へ王手がかかった一戦だったのだ。

(ちなみにメジロライアンの父アンバーシャダイ天皇賞馬である)

 

前哨戦の阪神大賞典をレコード勝ちし磨きのかかった強さを見せたマックイーンは、主戦であった内田浩一から、鞍上に若き天才・武豊を据えて天皇賞へ駒を進める。

メジロライアン、ホワイトストーンと菊花賞で上位争いをしたライバルを抑えて、今度はマックイーンが1番人気に推された。

 

youtu.be

皐月賞の再現のように直線を楽な手ごたえで抜け出すと、2着馬のミスターアダムスに2馬身差以上つけて快勝。

陣営の宿願であった父子三代制覇を達成したのだ。

距離も、馬場も、彼を阻むものはなかった。

春の天皇盾を手にした先に陣営が見たのは、天皇賞の春秋連覇だった。

初夏の宝塚記念こそメジロライアンに敗れはしたものの、ファンも、マックイーンならタマモクロス以来の偉業を成し遂げると考えていた。

そしてそれにマックイーンは応えた。1位でゴール盤を通過した。夢は叶ったはずだった……。

youtu.be

 

六馬身差の圧勝で千両役者を演じたマックイーンだった。

だが、悪夢の降着。連覇は幻になってしまった。(なお、GI競走での1位入線馬の降着処分は日本競馬史上初)

そのせいではないだろうが、暮れの有馬記念でもとんでもないことが起きてしまう。

 

youtu.be

競馬の難しさを物語るジャイアントキリング

1番人気のマックイーンは、内から猛烈な手応えで伸びた14番人気の(これはビックリ)ダイユウサクに抜き去られ、負けてしまう。グランプリならではの大番狂わせにファンは騒然となったのは言うまでもない。

 

だが、マックイーンはここで終わる馬ではない。

陣営は次に天皇賞春の連覇に照準を絞ると、昨年と同じローテーションで本番へ進む。

今度の天皇賞春にメジロライアンの姿は無かった。しかし、それ以上に巨大な存在がそこにはいた。

皇帝シンボリルドルフの子、破竹の七連勝馬トウカイテイオーだ。

 

2頭の激突は当時の競馬界を熱狂させ「世紀の対決」と評された。

youtu.be

結果的にはマックイーンの快勝。

トウカイテイオーは5着に沈んだ(のちに骨折していたことが判明する)。

f:id:nkj8906:20200502231632j:plain

もし万全の状態での勝負だったら……そんなたらればを考えてしまうが、女神はマックイーンの方に微笑んだ。

これで史上初の天皇賞春連覇を達成したマックイーンは、名実ともに名馬の仲間入りを果たしたのだった。(武豊は同一GⅠ4連覇を達成)

その後、天皇賞春を連覇したのはテイエムオペラオーフェノーメノキタサンブラックの3頭だけである。

 

連覇、そして次に待つのは前人未到天皇賞3連覇。父、祖父の成しえなかった伝説を刻むために、マックイーンは翌年のレースへ臨む。

だが、またしても刺客が待ち構えていた。

無敗のダービー馬・ミホノブルボンの三冠を阻んだ菊花賞馬のライスシャワーだ。

ヒールか、ヒーローか。悪夢か、奇跡か。

youtu.be

ヒットマン的場均の駆るライスシャワーに徹底的にマークされたマックイーンは、直線でかわされると競り合うことなく敗着。

あえなく3連覇の夢は打ち砕かれたーーー。

 

その後、一昨年の、そして天皇賞春の悔恨を超えるかのようにマックイーンは宝塚記念を制覇。秋初戦の京都大賞典では、コースレコードで、レガシーワールドに3馬身半差をつけ優勝。しかし、天皇賞秋の4日前に左前脚部繋靱帯炎を発症、そのまま引退を余儀なくされた。

 

夢は次代へ。血統の繋ぐ道が彼の夢を紡いでいく。

だが、メジロの血は、メジロ牧場の撤退により、今や消える運命になってしまった。

伝説は終わるのか……。

 

しかし、競馬の血統のドラマは時を超える。

2015年、祖父にメジロマックイーンを持つ葦毛の怪物が、天皇賞春を制覇したのだ。

youtu.be

祖父のバトンをゴールドシップが繋いだ。

そして、彼のバトンをその子どもたちが繋げていくだろう。

メジロの血は、まだ絶えていないーー。

 

f:id:nkj8906:20200502231649j:plain

 

今度はどんなドラマが生まれるのか。2020年の天皇賞春はもうすぐだ。

 

幻の三冠馬・アグネスタキオン

2001年、皐月賞

 

その馬は、わずか四度の戦いで神話になった。

異次元から現れ、瞬く間に駆け抜けていった。

ライバル達を絶望させ、見る者の目を眩ませる、”超光速の粒子”。

その馬の名は…

 ―2012年皐月賞CMより

 

youtu.be

 

「幻の三冠馬といえば?」と聞かれて、アグネスタキオンの名を挙げる競馬ファンは多いだろう。

アグネスタキオンのキャリアはわずか4戦。

皐月賞を勝って、これからクラシック三冠を目指していくと思われた矢先、屈腱炎を発症し、無念にも陣営は引退を選択した。その後は種牡馬として活躍し、名牝と名高いダイワスカーレット、自身が果たせなかったダービーを制覇したディープスカイなど優秀な産駒を輩出し、リーディングサイアーにもなる。

 

f:id:nkj8906:20200416190803j:plain

(↑ウマ娘での父娘出演)

 

さて、時を戻して彼の幼少の話をしよう。

アグネスタキオンの血統は、父サンデーサイレンスアグネスフローラ母父ロイヤルスキー。父は言わずとしれた名馬、母のアグネスフローラ桜花賞馬である。

タキオンとは「超光速の粒子」。

馬主である渡辺孝男はすでに故人であり、アグネスの冠名こそ今や失われてしまったが、今なお競馬界で「アグネス」の名を知らない人はいないだろう。(ちなみにアグネスは、アグネス・チャンが由来である)

 

全兄のアグネスフライト河内洋騎手にダービーのタイトルを獲らせた馬である(河内の夢か、豊の意地か!の実況でお馴染み)。ちなみに、アグネスタキオンの主戦も河内騎手に任されている。

 

新馬戦デビューはかなり遅かった。

12月の阪神競馬場のメイクデビューは、O.ペリエが乗る2億円の馬・ボーンキング、後年は地方競馬で花開くリブロードキャストについで3番人気評価となった。

youtu.be

直線でゴーサインが出ると物凄い加速を見せ、後続を全く寄せ付けずに完勝。

鮮やかな切れ味を見せた。

 

続く2戦目の舞台は、現在はGⅠに昇格し名称もホープフルステークスになった「ラジオたんぱ杯3歳ステークス」。(この時は阪神芝2000M)

 

わずか2戦目にして彼はその異次元の能力を競馬ファンに見せつける。

出走馬には後にダート・芝の両GⅠで勝利するダート界の大種牡馬であるクロフネ、その年のダービーを制覇するジャングルポケットがいた。

そのメンバーの中で1番人気に推された彼は、誰もが思わなかった驚異の走りでその支持に応えるのだった。

youtu.be

勝ちタイムは、2.00.8。圧巻のレコード勝ち。だが、この凄さはタイムだけではない。

なんと追ってきたクロフネジャングルポケットの2頭も従来のレコードを超えるタイムを出していたのだ。

3着馬までは他馬と格が違う中で、直線を競ることも無く駆けていったアグネスタキオンの凄まじさを今も思い出させるレースとなった。

 

もはやこの馬がクラシック三冠馬になることを、ファンなら思い描かないわけがない。

そして見据えた1冠目、皐月賞のステップレースである弥生賞

その脚色は衰えるどころか磨きがかかっていた。

このレースには後の菊花賞馬・マンハッタンカフェが参戦していたが、そのことを忘れてしまう勝ちっぷり。不良の馬場も彼にとってみれば問題外だった。

youtu.be

 

夢の三冠。それがここまで近く、むしろ彼に向かってきているようだった。

敗北など無い。見ているファンのほとんどがそう思っただろう。

皐月賞単勝1.3倍の1番人気。これがその証拠といえる。

では、その雄姿をご覧いただこう。

 

youtu.be

 

「まずは1冠」

アナウンサーが思わず放った言葉。それは多くのファンの内心を代弁していた。

この馬なら、三冠を獲れる。ナリタブライアン以来の栄光をものにする……。

だが、それは幻に終わってしまうーーー。

 

名馬の条件とは何だろう?

超光速で駆け抜けていったアグネスタキオンは、その答えも置き去りにしたまま、2009年に急性心不全でこの世を去る。

 

f:id:nkj8906:20200416204138j:plain

 

2020年になっても、彼の血を継ぐ馬はまだ走り続けている。

先日行われた川崎競馬羽田盃TRクラウンカップで母父アグネスタキオンの2頭が1・2フィニッシュをしていた。

長らく筆をおいていたが、彼を思い出したので書いた次第である。

もうすぐ今年の皐月賞が来る。

 

不屈の塊・キングヘイロー

こんにちは。

案の定、飽き性が発症してだいぶサボってしまいました。(GⅠレース無かったし…)

 

せっかくのウマブログなので、個人的に好きな馬の紹介をしていこうかなと。

 

第一弾は、この馬。

まずはカッコいいJRAのCMを見てみましょう。

 

https://m.youtube.com/watch?v=7PoNbuwP8ts

 

2000年、高松宮記念

その馬は、10度の敗北を超えて、血統を証明した。

敗れても、敗れても、敗れても、絶対に首を下げなかった。

緑のメンコ。不屈の塊。その馬の名は…

 

キングヘイロー

 

 

さて、このキングヘイローという馬、往年の競馬ファンなら誰しもが知っている、あるいは聞いたことがあるでしょう。

アニメ・ウマ娘にもいましたね。

 

f:id:nkj8906:20180619205510j:image

 

このキャラクターに見覚えのある方もいるでしょう。

さて、このキングヘイロー、実は日本競馬史でも稀に見る超良血統馬でした。(何でこんな馬が日本で走ってるの⁉︎と当時を知る人は思う程)

 

父のダンシングブレーヴは80年代欧州最強馬。そして母のグッバイヘイローアメリカでケンタッキーオークスなどを勝った名馬です。

まずは、父の話からいきましょう。

 

 

 

ダンシングブレーヴは、イギリスの競走馬で、アメリカ・フランス・イギリスで試合をし、10戦8勝と1980年代のヨーロッパ最強馬と謳われています。それを示すように世界の競走馬の格付けであるインターナショナルクラシフィケーション(現ワールド・サラブレッド・ランキング)では、141ポンド(140点中⁈)の史上最高レーティングがされている。

 

ダンシングブレーヴの持ち味であり、世界の人々を魅了したのがレース終盤の末脚。200mを10秒3で走り切った脚はまさに豪脚の一言。

 

その真価を発揮したレースを紹介しましょう。

それが、1986年10月5日にフランス・ロンシャンで開催された凱旋門賞です。

 

実際の映像がこちら

 

https://m.youtube.com/watch?v=f5XaH1F1eII

 

 

レース終盤。最後方にいたダンシングブレーヴは、カメラすら見離す位置取りから、尋常じゃない末脚で、他馬を一気に撫で斬りする。

その上で最後は1馬身半もの差をつけてフィニッシュした。欧州最強の名をほしいままにしたのも頷ける走り。

 

この後、ダンシングブレーヴは引退、種牡馬として良血を残す……と思いきや、悲劇が襲う。

 

種牡馬になって間も無く彼はマリー病という奇病を発症し、療養生活を余儀なくされる。一命を取り留めたものの、産駒が成績を残せなかったこともあり、馬主は彼に未来は無いと考えて、手離すことにした。

普通ならば買えるはずもない超が付く良馬。

だが、病気の事もあり買い手がつかなかったところに目をつけたのが、日本のJRAだった。

 

そして、数奇な運命を辿り、欧州の英雄は日本の種牡馬となる。

日本に来た後、ようやく彼の産駒が欧州のGⅠレースを制覇するようになったが時すでに遅く。ダンシングブレーヴはそこから日本の種牡馬として、GⅠ制覇する数々の産駒を輩出する。

その後、ダンシングブレーヴマリー病の再発により、この世を去るが、死に際は壮絶で脚を一度も折らず痛みに耐え、仁王立ちで絶命したという話もある。

 

 

……前置きが長くなったが、そんなダンシングブレーヴの子どもが今回の主役であるキングヘイローだ。

 

f:id:nkj8906:20180619212314j:image

 

 

1997年のデビュー時から最強馬の血を継ぐ馬として、注目されていた。

その期待に応えるように新馬戦、黄菊賞、そしてGⅢ東京スポーツ杯と勝ちを重ねていく。

 

……しかし、ここから彼の受難が始まる。

続く皐月賞トライアルの弥生賞では、セイウンスカイ、頭角を現し始めたスペシャルウィークに及ばず3着。

 

そして、若かりし福永祐一騎手とのコンビで迎えた日本ダービーでは、逃げの勝負に出るが、終盤に失速し、14着の大敗となった。

(ちなみに福永はこれが初ダービーで、そこから今年の日本ダービーにてワグネリアン騎乗で勝利するまで負け続けている。ようやく許された福永祐一……)

 

超良血統のはずが、これで終わるわけがない。

騎手を柴田善臣に変わり、信じて何度もGⅠレースに出るも、敗北、また敗北。

負けに負け続ける。調教師の坂口正大氏を始めキングヘイロー陣営は、それでもこの馬には力があると信じ続けた。

 

だが、勝てない。

宝塚記念安田記念有馬記念天皇賞………。

気づけばGⅠレースに10戦。いずれも今一歩届かない。

 

そして、もはやこれが最後と望みをかけた2000年の高松宮記念で、その時が訪れる。

 

どうぞノーカットで見てほしい。

 

https://m.youtube.com/watch?v=cb_8ZEDWylE&t=622s

 

 

 

 

 

 

 

まさに執念が掴んだ栄光。

何度負けても首を下げなかった。ようやく、自分の血統を証明してみせた。

そんな高松宮記念でのキングヘイローの末脚は、欧州を席巻したあの偉大な父・ダンシングブレーヴそのものに見えた。

 

キングヘイローはこの後、試合を重ねるものの、GⅠで再び勝つことはなく、引退する。

 

種牡馬として優秀な産駒を輩出し、その中のローレルゲレイロは父の同じく高松宮記念を制している。

 

 

何度負けても、何度負けても、諦めなかった。

緑のメンコがトレードマークのキングヘイロー

その戦いぶりは、今も私を魅了してやまない。

 

ここまで読んでくださった方は、もう一度最初に挙げたJRAのCMを見てほしい。

キングヘイロー、そしてダンシングブレーヴの軌跡が見えるはずだ。

 

 

 

 

 

 

ウマブログはじめました

はじめまして、ウマみんです。

 

このブログでは、競馬の話を主に書いていきます。

 

そもそもこれを始めたきっかけは今(2018年5月現在)放送中のアニメ「ウマ娘プリティーダービー」にあります。

出てくるウマ娘、もとい、馬たちの懐かしいこと…。

スペシャルウィークゴールドシップトウカイテイオーウオッカ……。

親しみのある馬の名前を見ていると、色々な思いに駆られました。

競馬自体は子どもの頃からテレビでよく見ていましたが、賭けはせず、スポーツ中継のひとつとして楽しんでいました。

 

しばらく観ていない時期があったので、近々の馬はわかりませんが、ウマ娘のおかげで熱が戻ってきましたね。

 

改めて観てみると競馬って面白い!

そうだ、また観よう! でも、どうせなら賭けてみようかな? と最近になって考え(大人だし、昔みたいにお金がないわけじゃないし)、賭けるなら記録付けたりして本格的にやろう、と思いました。

 

前置きが長くなりましたが、このブログでは、競馬自体の話はもちろん、私がこれから競馬を賭けていく予想と結果も載せていきます。

 

参加レースは基本的にGⅠのみ。(例外的にGⅡ.GⅢも)

元手は、10000円。

これをやりくりして、0円もしくは100万円になるまでブログをやろうという考えです。

 

随時、回収率と的中率も更新していきます。

 

ちなみに先日前哨戦という意味でGⅠの日本ダービーにて、馬券デビューしました。結果は惜しくも惨敗。ワグネリアンおめでとう。

 

気を取り直して、第1戦は来たる6月3日のGⅠ・安田記念です!

 

どうなるかはまだ誰も知らない…。

 

最後に、私の好きな馬、サイレンススズカの画像をつけて今回はお別れ。

 

f:id:nkj8906:20180530022115j:image

 

速さは、自由か孤独か。